授業紹介2019.07.15
授業やゼミを紹介します。第24回目は「情報処理演習」「コンピュータ演習」です
情報処理演習(栄養学科)、コンピュータ演習(フードデザイン学科)の担当は、栄養学部栄養学科の梶木克則教授です。学科によって呼び名は異なりますが、授業内容は同じです。
大学ではパソコンでデータ処理し、レポートを書き、プレゼンテーションのスライドやポスターを作成したりします。高校でも授業があったにもかかわらず、スマートフォンは使い慣れているけど、パソコンはそれほど使えないという傾向が以前よりも強くなっています。なかにはほとんど使えない学生もいいます。この授業ではそのような学生のために、操作手順を図示したテキストを使い、ワード、エクセル、パワーポイントの基本的なスキルを身に付けてもらいます。毎時間のはじめには、手元を見ないで疲れず早く打つために、タッチタイピングの練習も行っています。その他、スマートフォンはパソコン以上に、情報セキュリティに気を付けなければならないことを、ビデオを見て感じてもらっています。
座席は自由。操作が分からない時には隣の人に聞き易くして、学生同士教え合う姿も見られます。
発信部署:事務局