栄養学部 食創造学科
※詳細は募集要項を参照ください。

総合型入試

Ⅰ・Ⅱ日程(オープンキャンパス参加型)
受験のPOINT
  1. オープンキャンパスに参加し、本学で体験したことを利用できる入試です。
  2. この入試では、学習意欲や考える力、表現力等、学力では測れない能力や可能性を評価します。
  3. 予備審査では、3種類の審査方法から受けやすい方法を選択することができます。
  4. 本選考への出願からは専願となります。
  5. 入学特別措置制度選考試験(奨学金チャレンジ)に挑戦できます。
出願資格
  • 欠席日数が30日以内である者
  • オープンキャンパスで予備審査を受け、出願許可通知書を受け取った者
  • その他、募集要項の出願資格を満たす者
出願の流れ
STEP
1

オープンキャンパスに参加して予備審査を受ける
(6/19(日)・7/10(日)・7/24(日)・8/2(火)・8/21(日)・9/4(日))

STEP
2

出願許可通知書を受け取る

STEP
3

出願

Ⅰ日程:9/1(木)~9/8(木)※窓口受付 9/9(金)のみ
Ⅱ日程:9/20(火)~10/5(水)※窓口受付 10/6(木)のみ
STEP
4

本選考を受験

Ⅰ日程:9/17(土)
Ⅱ日程:10/15(土)
STEP
5

合格発表

Ⅰ日程:11/1(火)
Ⅱ日程:11/1(火)
※Ⅰ日程は10/3(月)に内定通知書を送付
Ⅲ日程(調査書重視型)
受験のPOINT
  1. 調査書が高配点となる調査書重視型では、高校で頑張ったことを高く評価します。資格や課外活動も加点されます。
  2. 試験当日は小論文のみの入試です。
  3. 専願での出願となります。
  4. 入学特別措置制度選考試験(奨学金チャレンジ)に挑戦できます。
出願資格
  • 募集要項の出願資格を満たす者
特別総合型
受験のPOINT
  1. 最終日程の入試です。本学入学試験のラストチャンス!
  2. 試験当日は面接のみです。
  3. 他大学との併願が可能です。

※入学特別措置制度選考試験(奨学金チャレンジ)対象外となります。

出願資格
  • 募集要項の出願資格を満たす者
総合型入試 入試日程・選抜方法
入試区分 試験日 選抜方法 出願期間 合格
発表日※3
入学手続
期限





※1
9/17
(土)

〔予備審査〕
3種類の審査方法から1つ選択し、課題に取り組む
・討論型:テーマについて生徒同士または教員と討論
・課題型(提案タイプ):提案した課題についてレポートにまとめる(後日提出)
・課題型(解決タイプ):時事問題に対して解決策をレポートにまとめる(後日提出)

〔本選考〕
面接(口頭試問を含む)(100点)

上記に、調査書(評定平均値・出席状況・資格・課外活動歴 等)を合わせて総合的に判定する。

9/1(木)~
9/8(木)
窓口9/9(金)のみ
11/1
(火)
※内定通知
10/3(月)
11/11
(金)

※1
10/15
(土)
9/20(火)~
10/5(水)
窓口10/6(木)のみ
11/1
(火)
11/11
(金)

※2
11/12
(土)

①調査書(評定平均値・出席状況・資格・課外活動歴 等)(100点)
②自己推薦書(50点)
③小論文(40分50点)

10/24(月)~
11/1(火)
窓口11/2(水)のみ
11/24
(木)
12/2
(金)
特別総合型 3/24
(金)

面接(100点)

上記に、調査書(評定平均値・出席状況・資格・課外活動歴 等)、自己推薦書を合わせて総合的に判定する。

3/9(木)~
3/22(水)
窓口3/23(木)のみ
正午まで
3/25
(土)
3/29
(水)

※1:本選考への出願からは専願のみ ※2:専願のみ ※3:合格通知投函日

学校推薦型入試

Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ日程
受験のPOINT
  1. 日程により受験方法や受験科目が異なるため、得意分野での出願が可能です。
  2. 専願・併願が選択でき、専願での出願には5点程度の加点があります。
  3. Ⅰ日程とⅡ日程に同時出願した場合、検定料を1万円割引きする特典があります。
  4. 出願資格に評定平均値の制限はありません。
  5. 入学特別措置制度選考試験(奨学金チャレンジ)に挑戦できます。
出願資格
  • 高等(中等教育)学校を令和3年3月以降に卒業した者および令和5年3月卒業見込み者で、人格、学業に優れ、出身学校長の推薦を受けた者
学校推薦型入試 入試日程・選抜方法
入試区分 試験日 選抜方法 出願期間 合格
発表日※2
入学手続
期限






11/18
(金)

基礎学力検査(化学基礎または生物基礎または国語または英語から1科目選択60分100点)

上記に、調査書(評定平均値・出席状況・資格・課外活動歴等)を合わせて総合的に判定する。
※1

10/24(月)~
11/9(水)
窓口11/10(木)のみ
12/1
(木)
12/9
(金)
11/19
(土)
12/10
(土)

高校時代に取り組んだ活動内容を発表(5分発表、10分質疑応答100点)(自己アピール型)

上記に、調査書(評定平均値・出席状況・資格・課外活動歴等)を合わせて総合的に判定する。
※1

11/7(月)~
12/1(木)
窓口12/2(金)のみ
12/19
(月)
1/6
(金)

※1:専願は5点程度の加点あり ※2:合格通知投函日

一般入試

前期(A・B)・中期・後期日程
受験のPOINT
  1. 日程により受験科目が異なるため、得意科目での出願が可能です。
  2. 専願・併願が選択でき、専願での出願には5点程度の加点があります。
  3. 前期A日程とB日程に同時出願した場合、検定料を1万円割引きする特典があります。
  4. 前期A日程に出願した場合、入学特別措置制度選考試験(奨学金チャレンジ)に挑戦できます。

※前期B日程・中期日程・後期日程は入学特別措置制度選考試験(奨学金チャレンジ)対象外となります。

出願資格
  • 募集要項の出願資格を満たす者
一般入試 入試日程・選抜方法
入試区分 試験日 選抜方法 出願期間 合格
発表日※2
入学手続
期限



前期A 2/3
(金)

国語〔国語総合(古文・漢文を除く)〕または英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ)から1科目選択(60分100点)

※1

1/4(水)~
1/25(水)
窓口1/26(木)のみ
2/15
(水)
3/1
(水)
前期B 2/4
(土)
中期 2/24
(金)

化学基礎または生物基礎 から1科目選択(60分100点)

※1

1/23(月)~
2/13(月)
窓口2/14(火)のみ
3/7
(火)
3/17
(金)
後期 3/13
(月)

国語〔国語総合(古文・漢文を除く)〕または英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ)から1科目選択(60分100点)

※1

2/13(月)~
3/6(月)
窓口3/7(火)のみ
3/18
(土)
3/24
(金)

※1:専願は5点程度の加点あり ※2:合格通知投函日