教員紹介2021.02.8

【教員を紹介します】栄養学部フードデザイン学科の寺嶋 昌代 教授です

寺嶋 昌代(てらじま まさよ)
栄養学部フードデザイン学科教授 博士(理学) 
担当:基礎栄養学、基礎栄養学実験、生化学Ⅰ・Ⅱ、生化学実験、NR・サプリメント演習など

私は学部と大学院修士課程で化学を学びました。また、大学院博士課程では生物を学びました。化学から生物に変わったときに、再現性の高い化学実験に比べると、生物実験は細胞の調子によって結果が異なったりすることに戸惑いました。しかし一方では、生物の生き残り戦略のしたたかさには新鮮な驚きを覚えました。世間では、経済的観点から無駄を省くなどの効率化が求められますが、生物の世界は生き残り、遺伝子を残すという一点だけに集中しています。そのためには無駄も厭わないのです。特に生物の中でも、ヒトは60兆個の細胞からなる多細胞生物で、社会を構築し、また意識という霊性をもっている点で特徴的であり、興味が尽きません。
本学で私が担当している授業は、「生化学」や「基礎栄養学」などです。栄養を学ぶ上での一番の基礎となる分野でありますが、学生の皆さんはこれらの科目が苦手です。私の講義では、なるべく分かりやすく、ポイントを明確にすることを大切にしています。また、実験科目は、講義科目で学んだことを実験し、身をもって確かめます。これらの実験科目は、学生さんたちも楽しんでくれています。例えば、生化学実験では、体の中の反応を触媒する酵素や遺伝子について時間をかけて学びます。写真はこれらの生化学実験で得られたデータになります。
学生のみなさんがヒトの体のしくみの面白さを発見し、健康と幸福に寄与できる栄養士としての知識や技術を身につけ、社会、地域、家族の宝となる人材として巣立っていけるように全力でサポートいたします。

発信部署:事務局