授業紹介2020.03.2

【授業やゼミを紹介します】第32回目は「基礎セミナーⅡ」です。

「基礎セミナーⅡ」は管理栄養士を目指す栄養学科2回生を対象とし、将来、管理栄養士として現場で働くために必要な課題発見力、課題解決力を修得するための授業です。そのために、まず大学2回生として身近な学習や生活の課題を見つけ、目標を設定し取り組むことをこの授業で学びます。また、将来、管理栄養士として活躍できる諸分野についても、栄養学科の様々な教員による講義を通じて学びます。本学栄養学科では、一定の条件を満たせば3回生から「食品デザイナーコース」「臨床栄養療法コース」「医療品『登録販売者』コース」「スポーツ栄養コース」「栄養教諭スペシャルコース」を選択できますが、この講義は、これらのコース選択にも役立ちます。

この授業の総仕上げとして、毎年、兵庫県栄養士養成施設協会主催の「栄養士をめざす学生の研修会」に学生全員で参加しています。2月21日(金)に開催された本年度の研修会では、厚生労働省の田中早苗先生による講演の他、5人の先輩栄養士による講演を聴講し、学生たちは管理栄養士を目指す気持ちを高めたようでした。(写真は研修会当日の様子です)

発信部署:事務局