授業紹介2024.06.21

6月20日(木)に食創造学科のコミュニティーⅠの授業でグリコピア神戸を見学

最初に、瀬戸山雅裕館長から「グリコの歴史や設立の目的やCSR活動(企業の社会責任)」についてご講演いただきました。フードバンクや材料のリサイクル活用や菓子の製造工程における廃棄量の削減など地球環境の保全につながる活動もされていることを教えていただきました。今朝作られ出来立ての様々な形のビスコに、クリームを自分ではさんで試食させていただきました。 その後、カカオ豆からチョコレートができるまでを映像で学び、プリッツやポッキーが生産されている工場を見学しました。 続いて、プリッツとビスコをバーチャルで作る体験をしました。ポッキーやプリッツの生地から焼く工程を経て箱詰めされている様子を見学する事により、いつも食べているお菓子がどのように作られて、販売されるのかを知ることができました。お土産に出来立てのプリッツをいただきました。 ポッキー・プリッツ・ジャイアントコーン・キャラメル・アイスなどのお菓子をたくさん買って帰りました。 グリコピア神戸の皆さん、ありがとうございました!

発信部署:栄養学部