お知らせ2023.07.27

【心理学部】マーケティングと心理学 第2回特別講義『事業環境変化と事業戦略・マーケティングミックス』を実施
マーケティングと心理学 第2回特別講義『事業環境変化と事業戦略・マーケティングミックス』を実施しました。

「マーケティングと心理学」は、商品が生まれて消費者の手に渡るまでのプロセスに人や心の関与を見つけ、心理学をビジネスに生かす力を養います。この科目では、さまざまな企業の専門家(現役・OB)による特別講義を通じて、研究開発・プロモーション・経営・社会貢献など企業活動の実際をご紹介いただいております。

今年度第2回の特別講義は、楠本景央先生を講師にお迎えしました。楠本先生は、日本毛織株式会社執行役員、同社衣料繊維事業本部管理部長であり、一般社団法人ニッケ教育研究所理事長も兼任されていらっしゃいます。

楠本先生には、今回事業環境変化と事業戦略・マーケティングミックス』と題し、繊維業界について、また、日本毛織株式会社におけるスクールユニフォームMIRAIZ®eminal®に関する事業戦略について講義していただきました。
SDGsやコロナ、LGBTQ+など、社会の動きは事業環境にどのような変化をもたらし、消費者の意識にどのような影響を与えているのか、それらに対して企業がどのようなアプローチを試みているのか、顧客の潜在ニーズとは何なのか、様々な角度から具体的にお話いただくことで、学生は企業の取り組みを身近に感じ、これまでの授業と関連づけながら、より深い学びを得たようです。

また、PEST分析に基づくマーケットの捉え方をはじめ、ウォンツを創り出すとはどういうことなのかなど、興味深い話は尽きることなく、学生もメモを取りながら熱心に講義に耳を傾けていました
限られた時間ではありましたが、質問にも色々と答えて頂き、とても充実した時間となりました。

楠本先生、本当にありがとうございました。

発信部署:事務局