お知らせ2017.07.27
授業やゼミを紹介します。第1回目は「食育実践演習」です
「食育実践演習」は、栄養学科の伊藤裕美准教授の担当で、地域の方々と交流しながら「食育の普及」「地産地消」「健康づくり」について学ぶ<体験型>の授業です。
「食育の普及」の授業では、宝塚市主催の食育フェアに参加します。「楽しく学ぶ食育」をテーマに掲げて、学生たち自らが企画・立案したイベントを展開します。今年度は「すごろく」「輪投げ」「かるた」などをしながら、食育について学んでもらいます。
「地産地消」の授業では、講義のほか、「稲刈り体験」や「地元野菜を使ったレシピコンテスト」を行っています。
「健康づくり」は地域密着型の授業で、地元で開催されている健康フェアの会場で、住民の方々の骨密度を測定したり、食生活へのアドバイスをしたりしています。
発信部署:栄養学部