WHAT'S NEW2017.01.29
甲子園大学開学50周年『認知症予防を考える』講演会のお知らせ
甲子園大学開学50周年 『認知症予防を考える』講演会のお知らせ
甲子園大学と宝塚市では、地域連携推進事業として以下のとおり 『認知症予防を考える』講演会を
開催しますので、ご参加くださいますようご案内いたします。
【主催】
甲子園大学・宝塚市
【テーマ】
認知症予防を考える
【日時】
平成29年3月5日(日曜日) 13時30分~15時50分(開場12時30分)
【会場】
宝塚市立東公民館(宝塚市山本南2-5-2) 阪急『山本』駅下車徒歩5分
【募集人員】
先着150名
【内容】
(1)認知機能診断装置(物忘れ相談プログラム)を用いた「物忘れ度チェック」
(2)講演会「認知症予防を考える」 講師:浦上克哉さん(鳥取大学医学部教授)
(3)認知症予防体操
(4)パネルディスカッション テーマ「認知症予防を考える」
パネリスト
浦上克哉(鳥取大学医学部教授)
地域代表:コミュニティすみれ いきいき百歳体操実施グループ
古田 健(宝塚市健康福祉部 安心ネットワーク推進室 高齢福祉課長)
金敷大之(甲子園大学心理学部准教授)
コーディネーター
伊藤裕美(甲子園大学栄養学部准教授)
○入場無料
○手話通訳あり
○要約筆記あり
○一時保育あり
【申込要領】
下記の(1)~(7)を明記の上、ファクスまたはメールにて事前にお申し込みください。
(1)郵便番号・住所
(2)氏名(フリガナ)
(3)年齢
(4)電話番号
(5)ファクス番号(有の場合のみ)
(6)一時保育希望の有無(有の場合は子どもの年齢も記載)
(7)『物忘れ度チェック』測定希望の有無
※申込が定員(150名)に達し、ご参加いただけない場合のみご連絡いたします。
【申込先】
甲子園大学栄養学部宛【下記(1)または(2)】
(1)ファクス番号 : 0797-87-8065
(2)メールアドレス: eiyo@koshien.ac.jp
※電話、官製はがきでの申し込み不可
【受付期間】
平成29年2月1日(水曜日)~2月17日(金曜日) 17時00分迄
【物忘れ度チェック】
(1)当日、12時30分から13時20分までセミナー室で実施します。
(2)事前申込制で、希望多数の場合は抽選で20名を選び、当選者、落選者とも、当落の連絡を入れます。
【一時保育における注意】
(1)対象は、生後6カ月~就学前の乳幼児
(2)保育時間は、講演会実施中の13時30分~15時50分
(3)先着10名まで
【問い合わせ先】
甲子園大学 地域連携推進センター
電話 : 0797-87-5111(代表)
ファクス : 0797-87-8065
E-mail : eiyo@koshien.ac.jp
* 詳しくは下記の関連ファイルをクリックしてご覧ください。
関連ファイル
発信部署:事務局