WHAT'S NEW2016.12.28

公開講座「犯罪心理学入門Ⅱ」を開催します

2017年1月28日(土)に公開講座「犯罪心理学入門Ⅱ-少年犯罪・非行・いじめを
防止するために」を開催いたします。

 インターネット、スマートフォン、SNSの普及など子どもたちを取り巻く環境は
大きく変化しています。そうした中で、私たちは子どもたちの問題行動にどう向き
合えばよいのでしょうか。
 本講座では、少年犯罪・非行・いじめの入り口となる子どもの問題行動を理解し、
早期に適切な対応を図るために、どのような理論や技法が有効なのか、少年犯罪や
いじめを専門に研究している甲子園大学心理学部の教員がお話しします。
子どもたちを被害者にも加害者にもしないために私たちにできることは何か、皆様と
共に考えることができればと思います。ご参加をお待ちしております。

公開講座「犯罪心理学入門Ⅱ-少年犯罪・非行・いじめを防止するために」
 1.「犯罪心理学入門~子どもの問題行動を理解する」
                    講師 十倉利廣(本学 心理学部教授)
 2.「学校におけるいじめ問題~犯罪・非行行動との関連から」
                    講師 金綱知征(本学 心理学部准教授)
 〈日時〉平成29年1月28日(土) 午後2時~4時
 〈場所〉宝塚市男女共同参画センター・エル
     (阪急宝塚駅から隣接の宝塚ソリオ2ビル4階)
     ※参加費無料 予約不要

関連ファイル

発信部署:現代応用心理学科