発達・臨床心理センター
たいせつなこころのために・・・
病院に行くほどではないけれど、一度きちんと相談してみたい
自分の思い、気持ちをゆっくり聞いてもらいたい
自分の性格、考え方を改善したい
子どもの行動、性格、発達について理解を深めたい
子どもの成長のためにどのように関わっていけばよいか知りたい
子育てに疲れを感じる。育て方が悪いと責められているように感じる
こんなときは、お気軽にご相談ください

場所 | 7号館1階 |
---|---|
利用時間 | 平日10:00~16:00 |
直通電話 | 0797-87-8524 |
相談料金 | [初回]3,000円[2回目以降]2,000円(個人) 3,000円(親子) |
---|
当センターは、教育・研修施設を兼ねています。相談の担当については、臨床心理士の資格を持つ教員の指導のもとに、臨床心理学を専攻する大学院生が行うことをご了承ください。
発達心理相談・子育て相談
お子さんのこと、子育てのことでお悩みではないですか?
子どもの心理相談は、その子どもの心の状態や個性に合わせて遊び、描画、箱庭、対話などを通して行います。

-
- 乳幼児期
-
- この子にあった育児、しつけを知りたい
- 幼稚園、保育園に行きたがらない
- 落ち着きがない、友達と遊べない
- 言葉や話し方、発達が気になる
- 気になる癖がある
- 夜泣き、食べない、よく泣く、後追い、夜尿など
- 子育ての悩み
-
- 学童期
-
- 学校に行けない、行きたがらない
- 発熱、腹痛、吐き気など体の不調が続く
- いじめ、仲間に入れない、団体行動がとれない
- 気になる癖がある(トイレが近い、毛を抜く、手洗いをやめられない、チックなど)
- 話し方が心配である
- 吃音(どもり)
- 場面緘黙(家の外で言葉がでない)
-
- 思春期・青年期
-
- 学校を長い間休んでいる、休みがちである
- 体の不調が続く、不眠、過食、拒食
- 意欲がでない、無気力である、イライラする
- 暴力をふるう、非行や性の問題
- 学校や職場になじめない
カウンセリング
-
- こころがすっきりしない
- 気分がめいる、イライラする
- 自分に自信が持てない
- 自分はこのままでいいのだろうか、と不安になる
- やる気が起こらず仕事がこなせない
- 人の目が気になり、うまく付き合えない
-
カウンセリングルーム
申し込み・お問合せ
相談申込、お問合せはお電話にて
ご連絡ください
-
- 電話番号
- 0797−87−8524(直通)
- 電話受付時間
- 月曜日から金曜日 午前10時から午後4時まで
-
- 相談料金
- [初回]3,000円[2回目以降]2,000円(個人)
3,000円(親子)
面接までの流れ
電話申し込み | お気軽にお電話ください。 |
---|---|
日時決定 | ご都合のよい日時をお伺いして、初回面接の日程等、検討させていただきます。 |
ご連絡 | 1週間から10日ほどお時間をいただいて、ご連絡差し上げます。 |
1回目の面接(50分) |
当センターは、教育・研修施設を兼ねています。相談の担当については、臨床心理士の資格を持つ教員の指導のもとに、臨床心理学を専攻する大学院生が行うことをご了承ください。
交通案内

宝塚市の山の中腹にあります。
大阪・神戸からは阪急神戸線に乗り,「西宮北口駅」で阪急今津線にお乗りください。
- 阪急今津線 宝塚南口駅よりタクシー約5分
- JR宝塚線 宝塚駅 よりタクシー約7分
所在地

大学を入ってスロープを登り、本館渡り廊下をくぐります。右前方の階段を登ると左手に7号館が見えます。
7号館へ入ってすぐに発達・臨床心理センターの受付があります。
〒665-0006
兵庫県宝塚市紅葉ガ丘10-1
甲子園大学7号館1F
(直通電話)
0797-87-8524