周辺環境
この街で学ぶ、クローズアップ「宝塚」。
宝塚は文化と歴史と緑あふれる街。その瀟洒なムードから住宅地としても関西屈指の人気エリアです。キャンパスは宝塚の中心地から山の手へ、住宅街を通り抜けて徒歩約20分。勉学を励むうえで最適な環境といえます。

-
宝来橋
阪急宝塚駅と宝塚温泉を結ぶ橋。フランスの彫刻家マルタ・パン氏によるS字形の洒落たデザインが特徴です。橋面には植樹帯、水の流れる川が設置されており、自然を感じることができます。
-
阪急宝塚駅
宝塚駅は、JR宝塚線、阪急宝塚線、阪急今津線のターミナル駅です。大阪・三ノ宮・京都・三田・篠山口・天王寺などからも快速・急行等が走り、アクセスは極めて良好です。宝塚駅・宝塚南口駅からは大学までスクールバスで7分です。
-
宝塚大劇場
宝塚といえば宝塚歌劇団を思い浮かべる人も多いはず。その本拠地が宝塚大劇場です。宝塚歌劇団は花・月・星・雪・宙の5組に分かれ、それぞれにファンが存在します。公演は近代的舞台装置と専属オーケストラのもと華やかに繰り広げられ、観る者を圧倒します。日本を代表するエンターテイメント、一度観ておいてはいかがでしょうか。
-
手塚治虫記念館
1994年にオープンした記念館は、日本を代表する漫画家・手塚治虫が青春時代を宝塚で過ごしたゆかりから創設されたもの。館内には漫画やアニメの原画など多数の作品が展示され、根強い人気を誇る手塚ワールドを体感することができます。
-
宝塚ベガ・ホール
パイプオルガンを備えた370席ほどの響きのよい音楽ホールです。国際室内合唱コンクール・宝塚ベガ音楽コンクールなどの催しがあり音楽文化都市宝塚を支えています。ベガとは、こと座の中でももっともよく輝いている織姫星のことです。
-
兵庫県立芸術文化センター
2005年10月に阪神・淡路大震災からの「心の復興、文化の復興」のシンボルとして開館しました。ホールでは、コンサート、オペラ、バレエ、演劇など様々な舞台芸術を展開しています。芸術監督は世界で活躍する指揮者佐渡裕。兵庫芸術文化センター管弦楽団は、佐渡芸術監督のもと、「世界一フレッシュでインターナショナルなオーケストラ」をめざしています。

-
西宮ガーデンズ
阪急西宮スタジアム跡地に2008年にオープンした西日本でも最大級の大型ショッピングセンターです。阪急百貨店、イズミヤ、TOHOシネマズなどが入っています。大学から30分です。
-
神戸三田プレミアム・アウトレット
神戸市北区に2007年に建設され、その後も拡張が続けられているショッピングセンターです。宝塚駅から三田駅まで17分、シャトルバスで15分。隣接地にイオンモール神戸北があり、若者たちのレジャースポットになっています。
-
中山寺
阪急宝塚線中山寺駅前にある西国巡礼24番の札所で、安産祈願のお寺として全国的に有名です。早春には裏山の梅林が満開になり多くの観光客が参拝します。
-
清荒神
阪急宝塚線清荒神駅前より山門まで、約200軒ほど店舗や露店が並びます。食べ物類から衣類や日用雑貨、土産物、園芸用品、骨董品等に至るまで、ありとあらゆる品物が揃う門前町です。清荒神は商売繁盛の神様です。